アクセス解析
ラウドトマト
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
SBR グラス
もらった(喜!!!)
けど使えないよね、コレ。
いろんな意味で(^_^;)
スポンサーサイト
2009/10/27(火) 01:22:05
|
日記・雑談
|
トラックバック:0
|
コメント:3
ヴァイオリンはある意味挫折
フィドル(ヴァイオリン)。
始めた当初はわりとスムーズに弾けるようになって嘗めてかかっておりましたら、耳元の騒音に耐えかね挫折しました。
現在は二胡のように縦にかまえて弾いております。
縦弾きフィドルでアイリッシュ~。
だんだん、どんどん当初の目的から遠ざかっておりますorz
2009/07/25(土) 22:20:05
|
日記・雑談
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ヴァイオリンが届いたらさ・・・
先週ネットで注文したエレクトリック・ヴァイオリンが届きました~。
とりあえず調律して音出してみるかー、と弓を弦に当ててみました。
音、出ないね。
あ、これ電池入れるボックスがあるから電池買わなきゃ・・・とスーパーへ行ってきました。
電池入れて再チャレンジして。やはり音が出ません。
おっかしーなー、としばし格闘して気づきました。
弓に松脂つけてなかったです(^_^;)
私の人生に松脂が登場したのは初めてです。
弓に松脂ぬりながらちょっと高校球児気分?(ぜんぜん違います)
で、音が出て気づきました・・・・・
エレキヴァイオリンってサイレント機能ないのですね。
不覚・・・・・・・・・・・・・電池入れてヘッドホンつけて、本体からバンバン音出てます・・・
ま・・・まあいいや・・・・
ともかくチューニングして見ましょう。
調律用の笛吹きながら糸巻きをまわしてみて・・・うむうむ、合ってきたな・・・と、次の弦を合わせて、元の弦を弾いてみるともう音がずれている。・・・あれ?
これを5回ぐらい繰り返して、糸巻きがゆるいと気づきました。
や・安いヴァイオリンだからってひどいよ・・・
と販売店に電話すると「ヴァイオリンの糸巻きの穴は奥のほうが狭くなっていますから、少し押すようにねじ込んでみてください」とのこと。
そーう? うちのヴァイオリン、そんな風に見えないけど・・・まあ、やってみます。--と電話を切ってやってみましたが、やはりダメで・・・・
もう一回電話しました。
ら、一度目の方と別の店員さんが出てきて
「エレキヴァイオリンは6角レンチ使ってください」
だそうです。
えっ? ヴァイオリンに6角れんち??
「はい、小さいのがセットに入っていますから探してみてください」
わかりました。そーゆうものならそうするしかないですね。
お礼を言って電話を切り、ヴァイオリンセットを探すとほそーいのが入ってました。
私の人生で、ヴァイオリンと6角レンチがつながった瞬間でした。
おそらくこれは・・・・気づく方は少ないのでは・・・・・・・
で、糸巻きで音合わせてすかさず6角レンチで締めなおす。
めんどくさいですね・・・・(悲哀)
でももうこれはこういうものなんだからしょうがないです。
電話する前にもとから張ってあった弦を一本切ってしまって、もう返品できそうにないし・・・
しばらくコヤツで練習するしかないとやってみて、3時間くらいで「きらきら星」。4時間で「アマリリス」。
ヴァイオリンって意外とカンタンじゃーん!
と喜んだのですが、ここからが大変なんですね。
「アマリリス」と「大きな栗の木下で」を何時間弾いても上達しない!
なんで?
と気分転換に好きなアイリッシュ・ポップバンドの曲をやってみたら意外! 「アマリリス」より簡単でした。
やはり好きこそ物の上手なり、ということですね。
明日はサロンの体験入学ですが・・・でも、人前だとすごい緊張するたちなので、きっとぜんぜん弾けないでしょう。
できれば大人初心者グループコースに紛れ込んで、ほかの方に埋没して練習したかった・・・
テーマ:
楽器
- ジャンル:
音楽
2009/03/29(日) 22:44:57
|
日記・雑談
|
トラックバック:0
|
コメント:2
あった・・・!フィドル教室
都市部ならともかく地方ではないよね~・・・と諦めておりましたが、地元でフィドルの先生が見つかりました!
大手楽器店のサロンのヴァイオリン教師さんがフィドルもやっているそうです~
フィドルをやりたいのにヴァイオリン教室に行くのは、どーも気が進まなかったのよねー。
ヴァイオリンの初心者向けグループコースに入ろうかと思ってましたが、これはタイミングが合わなかったし求めているものが違うので、もー、個人レッスンでいいや。
しかしフィドルの先生は「サロン」しか受け持ってらっさらない!
サ・・・サロンてなにですか?
高いんですか?
電話で問い合わせたら、使いようによっては初心者グループコースよりお得なようす。
(先生の空き時間に押しかけて一回30分みてもらえます。平日デイタイムコースなら月謝12000円で回数制限なし。ちなみに初心者ヴァイオリン教室は10500円で月3.5回なので・・・)
うそ? 安いじゃないですか。じゃ、それにします。
と、パパッと決まってしまいました。
来週の予約取れたので行ってきまーす(^^)
地方のアイリッシュ好きな方! アイリッシュ音楽の教室なんかないよね~。と諦めずに問い合わせてみなっしゃい!
お近くのヴァイオリン教室にフィドルの心得の先生がいらっしゃるかもしれないので、ともかく電話で確かめてみなさることをお勧めいたしますよ!
テーマ:
楽器
- ジャンル:
音楽
2009/03/24(火) 21:48:30
|
日記・雑談
|
トラックバック:0
|
コメント:3
エレクトリック・ヴァイオリンを注文
ネットで見ててついに購入ボタンをクリックしてしまいました・・・!!
まてーーっ!自分、まだ教室も決めとらんのに!
初心者なのでヤマハか? 島村楽器か? と安価でグループレッスン受けられる場所を模索しておりました。
とりあえず無音で練習できるようにサイレントヴァイオリンを探してたんですが、高いんですね。(10万円くらい。普通のバイオリンはネットだと5000円くらいから)
で、エレキヴァイオリンになってしまいました。
重いのかな・・・18300円だし・・・
「もう、こーゆーのは勢いじゃ!」とテキトーな安いのをクリックし、その10分後、初心者のヴァイオリン購入について調べると、アコースティックやりたい人はアコースティック買ったほうが、としごくまともなアドバイスが・・・
やっぱりな・・・
サイレンスヴァイオリンはだいぶ軽くなってきたそうでも、やはり弦の感度が低そうです。
うんでもね。素人の練習なんて誰にも聞かれたくないんですよ。
教室でよい楽器を有料レンタルしてくれるそうなので、いいヴァイオリンを触らせてもらったら・・・・・・・・・・・・・
欲しくなったらどうしましょう?
むしろそっちのほうが危険です!
ギャーー! 贅沢は敵なのよ!
(ぎりぎり趣味にお金と時間を割けるのは今年だけなんすから・・・(^_^;)
テーマ:
音楽的ひとりごと
- ジャンル:
音楽
2009/03/24(火) 14:25:05
|
日記・雑談
|
トラックバック:0
|
コメント:0
毎週のようにテストだ
勉強中居眠りしないようにイスを使わず膝立ちで頑張ったら腰を痛めました。
2009/01/27(火) 02:51:01
|
日記・雑談
|
トラックバック:0
|
コメント:0
アイリッシュ・オタワ・ダンス・ダイエット!
き・・・効きます・・・恐ろしいほどに・・・
もともとダイエット用なんて生っちろいダンスじゃないので凄まじいです。
先日、前から好きだったアイリッシュ・オタワ・ダンサーのピラツキ兄弟が来日。
(写真は左からnathan pilatzuke,jon pilatzke,同じくダンサーのdan stacy・・・ネイさん、ほんとはハンサムなのにうまく撮れなくてゴメンネ)
アイリッシュ音楽とセットのライヴに行ってまいりました。
(「ハウゴー&ホイロップ」12/12 相模大野グリーンホール、「ケルティック・クリスマス2008」12/13 すみだトリフォニーホール)
オタワスタイルのアイリッシュダンスはアメリカのタップダンスが混じっていて、カジュアルで粋なんです。私は本場のアイリッシュダンスよりこっちのほうがだんぜん好み。
バンドのほうは実はぜんぜん聞いたことがない方々なのですが、すでにかなり名声を博しているらしい。「ハウホイ」はデンマークのグラミー賞など7回受賞。
ハラール・ハウゴーさんはむちゃむちゃ笑顔がかわいい方なのに、『悪魔のフィドラー(バイオリニスト)』と謳われているらしい。
楽器を持つと悪魔になるのか、ほんとに巧くてすごかったです。惚れた!(来年1月に解散だそうですがソロ活動を見守るとします)
12/13に参加のダーヴィッシュというベテランバンドも安定感があって聞き心地よい。
両日参加のダンサーは・・・見てるだけでダイエットになりそうな運動量です。
ミラーニューロンという言葉を一般でもよく耳にするようになりましたが、相手の動きを見るだけで自分も同じ場所を動かしているように脳が活動することです。
踊っている対象を見るだけなんて消極的な趣味だと思いますが、見るだけでも神経が活性化されます。
猛烈なスピードのタップがしかも3人でシンクロ!
み・見るだけでも追いつけません!
音楽にあわせて脚で拍子とるだけで前頚骨筋(前すね)が痛くなる!
でも脳は楽しい! 日常からかけ離れた不思議な足技に脳内麻薬放出。
癖になる快感です。今年もごちそうさまでした(合掌)
で、家に送った荷物が届いたのが12/16。それを紐解いて購入したCDをチェック。なんたることか今回は買ったCDよりおまけでもらったCDのほうが気に入ってしまいましたの。
「キーラ アナザー・ビート~キーラ・リミックス」2415円。発売 plankton。(アイリッシュ・ビート系。ファンタジー・アクションゲームのBGMっぽい感じです)
ともかく踊ってみました。
素人がじたばたと。人には見せられない姿です。
足首をやたら使うので前すねが攣りそうに。大殿筋も目覚めた!
何回もCD繰り返して、気に入った曲がかかるとおもむろに踊りだす。計40分くらいの運動だったような。
その日はなぜか頻尿になって「また変な病気にかかったのか」と少々気をもんだほど。
で、翌朝体重測定したら1.3キロ痩せていました。
わあーー!
足首刺激で停滞していた下半身のリンパ液が排出されたようです。
しかもこれ、すでに夏からダイエットしていて減り止り起こしていた状態からなんですよ。
私は165センチの53キロが基本体形で、バセドウ病でうっかり63キロいってしまい、それを58キロまで下げたところでした。
若いときは数キロなんてすぐ戻せたのですが、今回は苦戦で58キロ以下にどうしても戻せなかったんです。
58キロの肉がもう定着してしまったのかと半ばその体形を受け入れてしまいそうだった危険な状態でした。
と・こ・ろ・が!
減量のために運動したつもりもないのに1.3キロは大きいですよ。
1年ぶりの標準体型!
脚のむくみを取るためリンパ・マッサージをしている方はけっこういらっしゃると思いますが、マッサージよりかなり簡単で効果がありますよ。たぶん(^_^.)
アイリッシュ・オタワダンス・・・まじめに習ってみたいですね。
(アイリッシュ・ダンス教室でさえ日本にはほとんどないので、さらにオタワスタイルとなると皆無ですが・・・仕方ないからタップダンス教室にでも行って基本技だけ教えてもらうしかないですね)
ふと思いましたが、彼らは頻尿なのだろうか・・・?
毎日踊っている人はそんなことない、はず。
12.17.2008
---------------------------------------------
●減量続報。ダンス&気●
ここはダイエットブログではねいのですが、ビョーキでむくんでしまったのが解消する、という意味で健康カテゴリーに入れさせてください。
で、アイリッシュ・オタワダンスはやはりすごい。
昨日は20分、テキトーに踊っただけですがまた300グラム減りました。しかも夜中の3時におやつを食べてしまったというのに!
食べなきゃ500グラムは減ってたでしょうねえ(^_^;)
意志が弱い自分を反省。
ピラツキ兄弟はダイエット・インストラクターもやってみたら人気出るんじゃないだろーか?
マニア向けのワーク・ショップしかやらんのでは知名度が上がらんとよ。
んでですね。
今日は両足に「気」が通るのをすごく感じました。
東京方面に出かけるときはついでにそっちの気功院にも治療を受けに行くのですが、いつもは頭に悪い気がたまっていると言われてしまうところは、さすがにライヴ後楽しんできたばかりなので頭はスッキリしているそうです。
そりゃ当然でしょう。
しかし脚にはガタがきているのは自覚がありました。
気が通っていないそうで脚をつねってもあんまり痛くなかったんですよ。
しかーし!
足首動かしまくったら治りました。
あっけなく。
やはり自発運動がいいみたいですね。
気功院で気を入れてもらえばかなり相当キョーレツに痛んだ足も治るので修羅場のアスリートにもお勧めですが、その後の維持は自分でできないとつぶれちゃいますからね。
気功とダンスは使いようです(^_^;)
12.18.2008
テーマ:
健康、美容、ダイエット
- ジャンル:
ヘルス・ダイエット
2008/12/19(金) 01:10:06
|
健康・気功
|
トラックバック:0
|
コメント:4
ジーン・バトラー&コリン・ダン/ダンシング・オン・デンジャラス・グラウンド
リバーダンスの初代プリンシバル ジーン・バトラーさんの「アイリッシュ・エクササイズ」が良かったので「ダンシング・オン・デンジャラス・グラウンド」も購入してみました。http://www.7andy.jp/dvd/detail/-/accd/D0110638
これもなかなかの逸品です!
感情表現に向かないと言われているアイリッシュダンスでの演劇的表現の挑戦だったと解説にありましたが、見事に心理が伝わってきます。
ストーリーはアイルランドの悲恋の伝説なのだそうですが、元ネタ知らなくても画面をみていればだいたいストーリーは解ります。
世界選手権で3度の優勝経験者というコリン・ダン氏の軽快なダンスもかっこよかった。
見た目、コリン・ファレルっぽくアイルランドのラテン系な感じの人でした。
目力ありますね(^_^;)
というか眼差しの演技が暑苦し・・いや、すごかった・・・です。
ライヴ冒頭、男女とも足首までの黒いロングスカートで登場。
女子はいいとして男子らは? なにごと??
としばし凝視したらキュロットでした。
うーん、ちょいと惜しいですが男子のキュロットもかわいいな~、なんて感じで出だし好印象。
そしてジーン・バトラーが華やかに登場。
軍人であるらしいコリン・ダンが部下たちを訓練しだし、筋トレ、腕立て腹筋ダンス。おお・・・なんか変な客層がよろこびそうな状況・・・
音楽はジェイマス・イーガン。演奏ソーラスだそうですが、とても合っています。
DVDで音楽だけ聴いてもある意味十分!
ディルムッド(コリン・ダン)の回想でのグラーニャ(ジーン・バトラー)との出会いのシーン。アイリッシュ・パブでの群舞はラテンなリズムが入ってアクティブで壮観です。
ある権力者と政略結婚の美女、権力者の親友での3角関係物語ですが、
(ストーリー、ネタバレ注意です)
駆け落ちしてしまったグラーニャとディルムッドを追跡・捕獲、ディルムッドは撲殺され・・・
グラーニャは悲嘆に暮れ死んでしまったらしい・・・という単純明快ストーリーなのですが!!!
恋愛物はかなりどーっでもいい!という嗜好の私ですら、意外にもほろりと来ました!
なぜ??
目力?脚力?ソーラス力?
ともかく買って損はない一本です。ゴチソウサマデシタm(__)m
2008/06/29(日) 19:52:48
|
本、コミック、音楽
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ジーン・バトラーのアイリッシュ・ダンス・エクササイズ
アイリッシュダンスであなたも美しくダイエットを・・・とかへんな謳い文句で宣伝されていますが、十分鑑賞できるVDVです。
ウォーミングアップからクールダウンのストレッチ、ステップの基本、ハードシューズでの基本、U2、kilaのBGMでの集団技、ジーン・バトラーのソロダンスと内容は盛りだくさん!
ダイエットという言葉が絡むとすごいチープな印象になってしまうのであんまり期待しないで買ったのですが・・・大当たりでした!
激細のジーン・バトラーの美しさしなやかさに加えて、私は初聞きだったのですがKilaというミュージシャンによるモダンな音楽。
アフリカ・インドネシアを感じる静かな曲が意外にアイリッシュダンスに合っていました。
(検索してみると、2005年にジーン・バトラー+kilaのセッションで来日ライブずみ。み・見たかったです)
で、DVDのほうは、ジーン・バトラーの妹さんのキャラ・バトラーまでいっしょに踊っているのですよ!!
お姉さんに負けず劣らずの絶世の長身美女。
日本ではザ・チーフタンズとの同行やTREADメンバーとして知られています。こちらではオーソドックスなアイリッシュダンスを披露してくれていたのが、このDVDではハードシューズでのダンスを披露してくれています。かっちり直立じゃなくて上半身も楽しげに動くという、彼女のファンもにとってもお買い得な一品です!
キャラ嬢、ピラツキ兄弟のDVDも出たらいいのに・・・
「ジーン・バトラーのアイリッシュ・ダンス・エクササイズ」の動画がなかったので、リバダンのを貼っておきます。後半の群舞がみごとです。
その他、ジーン・バトラー商品
ジーン・バトラー&コリン・ダン「ダンシング・オン・デンジャラス・グラウンド 」
ジーン・バトラー 、 コリン・ダン 他
ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 2006年03月08日
定価 2,940円(税込)
価格 2,793円(税込)
http://www.7andy.jp/dvd/detail/-/accd/D0110638
2008/06/21(土) 16:54:45
|
本、コミック、音楽
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2008年度イタリア語会話のおしおき動画
http://www.nhk.or.jp/gogaku/italian/
面白いですね。
腕立て伏せ6回しかできないのかあ。
宇宙暮らしが長くて筋肉激落ちしてるんだね、たぶん・・・・(?)
でもイタリア男三人組の衣装が毎週同じなのはちょっとつまんないなあ。
悪役なりにいろいろ見てみたいdすよ。
ダニエラ様が羨ましいです。
2008/04/28(月) 01:06:19
|
日記・雑談
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:キタリ
マイナー好き、けっこうオタクです(^_^;)
たまに更新中
最近の記事
SBR グラス (10/27)
ヴァイオリンはある意味挫折 (07/25)
ヴァイオリンが届いたらさ・・・ (03/29)
あった・・・!フィドル教室 (03/24)
エレクトリック・ヴァイオリンを注文 (03/24)
毎週のようにテストだ (01/27)
アイリッシュ・オタワ・ダンス・ダイエット! (12/19)
最近のコメント
キタリ:ヴァイオリンが届いたらさ・・・ (03/31)
最近のトラックバック
rinaの記録:禁じられた遊び (02/16)
月別アーカイブ
2009年10月 (1)
2009年07月 (1)
2009年03月 (3)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年06月 (2)
2008年04月 (1)
2008年03月 (1)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (3)
2007年09月 (4)
2007年06月 (4)
2007年02月 (1)
2006年02月 (4)
2006年01月 (3)
2005年12月 (1)
2005年10月 (1)
2005年05月 (1)
カテゴリー
健康・気功 (3)
スティール・ボール・ラン (3)
映画 (9)
本、コミック、音楽 (8)
日記・雑談 (15)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
窓の杜
livedoor翻訳(イタリア語)
yahooCanada
yahooUK&Ireland
yahooUS
amazon.uk
amazon.us
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
201803
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
201805
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。